夜眠れない人の役に立てばいいと思う。
電気を消して、横になる。
目をつぶると自然に考え事が始まる。
今日起こった出来事や、
遠い過去のこともあったり、
明日の予定のこともある。
考えやイメージがどんどんと現れて眠気が消えてしまう。
・・・そんな人の参考になればいいと思う。
私に有効だったものは、
意識を思考以外のことに向けるというものだった。
例えば、テレビやラジオがついているときは、
うつらうつらできるのだから、
寝床に入ったときにも連続する音をつければいい。
できれば自分の関心が薄いものを。
政治に興味のない人なら国会中継を録音しておき、夜流す。
お経でもいいし、外国語の大統領演説でもよい。
個人的には、トークショーや会話はダメだった。
ついつい聞き入ってしまうからだと思う。
そして何より
睡眠は記憶を強化する。
だから、少しはためになるものの方がいいような気がする。
問題は、旅先などで再生するメディアがないときだ。
そのときは外の交通や冷蔵庫の音に集中することだ。
音だけに集中するのである、
雑念を消すために。
”滝のそばでの瞑想”に近いのではないだろうか。
では、良い朝を!