2012年09月01日

空想英語読本

漫画の翻訳も大変なのがよくわかる。
日本人なら分かるちょっとしたニュアンスを
具体的な言葉にしなければならないからだ。

そのあたりを面白おかしく紹介しているのが、
マッシュー・ファーゴさんの「空想英語読本」である。

空想英語読本

作品紹介にも使われている
「バッタの改造人間」には、
思わず爆笑してしまう。

また、主人公たちの名セリフは、英語で、どう表現されているのか?



ラベル:漫画 英語
posted by だいふく at 17:31| 漫画英語訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月29日

ドラえもん英語訳版

国際空港などでも、日本のコミック外国語翻訳版が売られている。
そこで日本文化の象徴であるマンガを知る外国人もいるという。

個人的には、「ドラえもん」で育った。
※ちなみに「ドラえもんに休日を!」は、シリーズ最高傑作だと思う

さて、「ドラえもん」は、英語でどのように表現されているのだろうか?

Doraemon,
これをカタカナとひらがなで表現している日本名に近づけると、
DoRaEMON
と大文字と小文字の組み合わせになる。

サブタイトルとして「未来から来たネコ型ロボット」
Gadget Cat from the Future
が付く。

ちなみに代表的な道具(the gadgets)は、
the "bamboo-copter"「タケコプター」、
the "Anywhere Door"「どこでもドア」
と、ほぼ原形に近い名称になっている。

海外の知り合いにも紹介されたい。
藤子不二雄F、小学館

【第1巻】
ドラえもん 日本語訳付 Volume1

【第2巻】
ドラえもん 日本語訳付 Volume2

【第3巻】
ドラえもん 日本語訳付 Volume3

【第4巻】
ドラえもん 日本語訳付 Volume4

【第5巻】
ドラえもん 日本語訳付 Volume5

【第6巻】
ドラえもん 日本語訳付 Volume6

【第7巻】
ドラえもん 日本語訳付 Volume7

【第8巻】
ドラえもん 日本語訳付 Volume8

【第9巻】
ドラえもん 日本語訳付 Volume9

【第10巻】
ドラえもん 日本語訳付 Volume10
ラベル:英語 漫画
posted by だいふく at 17:08| 漫画英語訳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする